唇に関するお悩みで多いのは「質感」に関するお悩みです。唇がカサカサする、皮がむけてしまうといった悩みを抱えられる方は多く、また、乾燥や皮むけがひどくなって、リップラインと皮膚の境目がぼやけてしまうこともあります。
こういったお悩みの原因は、乾燥、紫外線、そして唇への刺激です。特に最近は、マスクを着用している時間が長くなっているため、マスクによる刺激で唇が荒れてしまう方も少なくありません。
カサカサや皮むけが気になるという方は、まずはリップクリームなどでしっかりと保湿をしてあげることが大切です。最近ではさまざまな形のマスクが手に入りますので、なるべく唇に生地が触れないような形のマスクを選ぶこともポイントです。また、マスクを外した際には必ずリップクリームを塗ると、乾燥を防ぐことができます。
日々のケアでなかなか症状が改善されないという方は、一度お近くの皮膚科や美容皮膚科に相談されてみてもよいかもしれません。
皮膚に炎症がある場合は、お薬を塗る場合もあります。医療機関のみで取り扱っているリップ美容液で一時的ではありますが唇をふっくらさせ、より艶感を出すこともできます。
また、それでも改善が難しい場合には、潤いを保持する効果のあるヒアルロン酸を唇に直接注入する「ヒアルロン酸注入治療」という方法もあります。ヒアルロン酸注入治療を受けることで、リップクリームを常に塗るストレスから解放されるというメリットもあります。
日々のケアで改善が難しい唇の黒ずみやシミには、レーザー治療や美白スキンケア、アートメイクという方法があります。
口角を上げるために、日常生活で取り入れやすい方法では、お顔の筋肉を鍛える「顔ヨガ」や舌を鍛える体操が効果的です。
美容医療では、「ヒアルロン酸注入治療」で口角を持ちあげる方法があります。手術というオプションもありますが、長期的な影響も踏まえ、医師と相談した上で慎重に検討する必要があります。
その他、年齢とともに唇が薄くなった、ハリがなくなったというお悩みは、実は口元の皮膚や筋肉、歯の変化など、さまざまな要因によって起こっています。唇の形の変化は、唇だけの問題と考えてしまう方も多いのですが、実は複合的な要因があるのです。
年齢にともなう唇の形の変化にお悩みの方は、医師に相談した上で適切な治療を見極めることが大切です。