目尻のしわ眉間のしわなど、顔の筋肉を動かす際に発生する「表情じわ」に悩んでいるという方は少なくないでしょう。この表情じわは、一般的なスキンケアやマッサージでは改善が難しいとされています。

そこで今回は、日常生活における表情じわに関する事例をご紹介します。「表情じわあるある」として、多くの人々が経験している現象を取り上げるとともに、表情じわの治療としてボツリヌス治療を受けた方の、日常生活にどんな変化があったのかも探っていきます。

湘南美容皮フ科 新宿東口院 院長の髙草木 啓太 先生と一緒に、表情じわの種類や治療法について理解を深めていきましょう。

※国内未承認品治療を含む場合がありますが、それらを推奨するわけではありません

監修・取材協力:髙草木 啓太 先生(湘南美容皮フ科 新宿東口院 院長)

そもそも表情じわって何?

顔の筋肉を動かすと表情じわが生まれる

表情じわとは、顔の表情をつくる際に使われる筋肉「表情筋」が繰り返し収縮することでつくられるしわのことです。(1)

はじめのうちは、表情をつくったときにのみ、しわができ、表情が戻ると消えます。しかし、頻繁に繰り返されたり、加齢などの影響で皮膚の弾力性が低下したりすると、徐々にしわが固定され、表情をつくっていないときにも目立つようになります。(2)

主な表情じわは6種類

主な表情じわは6種類

※イメージ
文献(3)を参考に作成

  • おでこのしわ

眉を持ち上げたり、眼を見開いたりする際、おでこに横じわが現れます。このしわは、前頭筋と呼ばれるおでこの筋肉が繰り返し動くことで刻まれます。(1),(3)

上まぶたが下がり、ものが見えにくくなる眼瞼下垂(がんけんかすい)や、まぶたの皮膚がたるんだ結果、おでこの筋肉を使ってまぶたを持ち上げようとして、しわが刻まれる人も少なくありません。(1)

  • 眉間のしわ

怒ったり、機嫌が悪かったりするように見られるため、治療を希望する人が多い表情じわです。眉頭の皮膚を顔の中心に引き寄せるために使われる皺眉筋(しゅうびきん)や、鼻の付け根にある眉間の皮膚を下に引っ張る⿐根筋(びこんきん)が関係しています。(2)

  • 目尻のしわ

笑ったり目を閉じたりしたとき、目尻に広がるしわのこと。眼輪筋(がんりんきん)という表情筋が主な原因となっており、上下に広がるタイプや下まぶたを中心に広がるタイプ、上まぶたを中心に広がるタイプなどに分かれます。(4)

  • 鼻の上部の斜めじわ(バニーライン)

眉間の下から鼻の上部にかけて生じる斜めじわは、ウサギの耳のように見えることからバニーラインとも呼ばれます。目と鼻を活発に動かして表情をつくる人にできやすく、皺眉筋、鼻根筋、鼻筋(びきん)、眼輪筋などが関係しています。(3)

  • 頬の縦じわ

目尻から頬に沿ってできる、カーテンのような表情じわのこと。大頬骨筋と笑筋が関係しており、笑ったときなどに目立ちやすいしわです。左右差が生じやすいという傾向もあります。(3)

  • あごの梅干しじわ

下あごの中央にできる、梅干しのような形状の表情じわ。下口唇を持ち上げて突き出すときに使われるオトガイ筋によってつくられます。下あごが後退していてかみ合わせが良くない場合などに目立ちやすいといわれています。(1)

約300人に調査!気になる表情じわと、しわが気になるシーンが丸わかり!

表情じわが気になる女性たちは、どんな悩みを感じているのでしょうか。20代以上の女性約300人を対象としたアンケート調査の結果を用いてご紹介します。

※表情じわの治療に関するインターネットリサーチ(詳細は記事末尾で紹介)

気になる表情じわとして、最も多くの人が挙げたのが、「おでこのしわ」でした。

表情じわの治療に関するインターネットリサーチ

また、気になる表情じわの悩みとしては、部位により多少の違いはありますが、

「メイクがしわに溜まってヨレて見える」

「老けて見える」

といった項目に票が集まりました。

鏡を見るのが憂うつ、メイクがしわにたまる……表情じわのお悩みエピソード

表情じわで悩んでいる方に具体的なエピソードを伺ったところ、さまざまな年代の方から、以下のような声が寄せられました。

「美容師さんに“おでこのシワが目立つ”と笑われて不快になったことがある」

「年齢より老けて見える」

「メイクをすると、しわに溜まってヨレてしまうため、人と会う直前にしかメイクをしない」

「周りの人に怒っていると勘違いされ、話しかけにくい人と思われた」

「鏡を見るたびに憂うつな気分になる」

「額のしわを隠すため、髪形に苦労する」

表情じわの対策・治療法を医師が解説!

多くの方々が気になる表情じわを改善するには、どのような方法があるのでしょうか。セルフケアとクリニックで行える表情じわのケアについて、髙草木先生に解説していただきました。

自宅で行う表情じわの対策

まずは、スキンケアや表情筋マッサージ、しわ伸ばしテープといったセルフケアが表情じわ対策になるのかどうかについて伺いました。

スキンケア

スキンケアで表情じわ対策

スキンケアは、水分を保持した健康な肌の維持につながり、間接的にしわを目立ちにくくできる方法といえます。

しかし、スキンケアで対策ができるのは、しわの中でも乾燥が原因の小じわのみ。しわ改善の効果効能を認証した「しわ改善有効成分」が配合された化粧品でも同様です。筋肉の動きによって刻まれる表情じわの対策としては不十分です。(1)

表情筋マッサージ

表情筋マッサージで表情じわ対策

マッサージをすると血流が一時的に良くなり、しわが目立ちにくくなることがあります。(5)

しかし、マッサージによって血流改善の恩恵が得られるのは、あくまで一時的なもの。日常的なケアとしてはあまりおすすめできません。マッサージによる刺激が加わることでかえってしわが増えたり、色素沈着したりすることがあります。(5) 目をぎゅっとつぶって動かす、顔ヨガも同様です。

しわ伸ばしテープ

しわがつかないように皮膚を固定するテープが、美容グッズとして販売されています。

理論は理解できますが、テープが筋肉の力に勝るには、相当な強度が必要です。指に貼ったばんそうこうも、筋肉の力には勝てず、曲げ伸ばしをするたびに徐々にズレて、最後には外れてしまいます。同じように、テープだけで表情じわ対策をするのは難しいといえます。

※監修医師の臨床経験に基づく

クリニックで受けられる表情じわ治療

クリニックなどの医療機関では、表情じわを治療し、目立たなくすることが可能です。

医師と表情じわ治療の提案を聞く女性

眉間などの表情じわを改善する方法として、ボツリヌス治療という選択肢があります。注射によって表情じわの原因となる表情筋の緊張をゆるめ、しわを目立たなくさせる方法です。(1)~(4)

ボツリヌス治療は注射のみで行われ、ダウンタイム※1 は比較的少ないとされています。手術などと比較すると、体への負担や生活への制限が少ない治療法といえます。

※1 ダウンタイム:施術後から回復までの期間のことで、施術前の生活を取り戻せるまでの期間を指します。ダウンタイムの程度や期間には個人差があります。

表情じわ治療(ボツリヌス治療)で不安だったこと、対策したことは?

「表情じわは美容医療で改善することができる」といわれても、なかなか治療に踏み切れないという人もいるでしょう。どんなことに不安を感じていたのか、先ほども取り上げたアンケート結果から、リアルな声をご紹介します。

クリニック選び、効果、値段……表情じわ治療への不安

表情じわ治療への不安について質問したところ、最も多かったのが「クリニック選び」でした。

表情じわの治療に関するインターネットリサーチ

※表情じわの治療に関するインターネットリサーチ(詳細は記事末尾で紹介)

続いて上位に上がったのが、効果の有無や料金、医師とのコミュニケーションでした。そのほか、「治療後、ひきつりなどの違和感はないか」というトラブルを心配するコメントもありました。

不安解消のための情報収集は「体験談を検索」

そうした不安を解消するための情報収集先としては、「クリニックの公式サイトや医師のブログ」「Instagram」「X(旧Twitter)」が上位を占めていました。これらに上がっている症例写真や実際に表情じわを治療した人の体験談をチェックしていたようです。

表情じわの治療に関するインターネットリサーチ

※表情じわの治療に関するインターネットリサーチ(詳細は記事末尾で紹介)

髙草木先生からのアドバイス

表情じわの治療を安心して受けるためのポイントや情報収集先について、髙草木先生にアドバイスをいただきました。

仕上がりや痛みについて

ボツリヌス治療は、30年以上、表情じわの治療に使われている方法です。(7),(8) 施術する医師は、しわの深さや筋肉の強さに合わせて注入量を調整して、左右差や不自然さが出ないように工夫しています。

注射をするので多少の痛みはありますが、通常はすぐに治まります。(1),(6) 注射前に注射する部位を冷やしておくと、注射後の痛みが和らぐことがあるほか、心配な場合は任意で麻酔を使うこともできます。

クリニック選びについて

クリニックの医師たちと女性

アンケートで多くの方が悩まれているクリニック選びについては、皆さんがすでに行っているように、まずはクリニックの公式サイトや医師のブログ、SNSなどで症例を探すことがポイントになります。

そして、自分と年齢や悩みが似ている症例を担当している医師の中で、なるべく施術実績が多い医師を選ぶのがよいと思います。数が多いから必ず上手というわけではありませんが、一定の経験があることの裏付けになります。

その上で、実際にクリニックに行き、医師の話を聞きましょう。SNSなど、オンライン上の情報はあくまで参考とし、医師としっかりコミュニケーションを取りながら治療を検討することが、安心して表情じわ治療を受けることにつながるでしょう。

※監修医師の臨床経験に基づく

表情じわ治療(ボツリヌス治療)を受ける前に知っておきたいこと

医師と表情じわ治療の疑問を持つ女性

そのほかのボツリヌス治療の特徴について、髙草木先生に教えていただきました。

永久的に表情じわが消えるわけではない

ボツリヌス治療の効果はずっと続くわけではありません。4~6カ月を目安に効果が弱まってきます。(6) そのため、表情じわをしっかり改善するには、定期的に治療を受ける必要があります。

ボツリヌスの効果の持続期間には個人差がありますので、(8) 担当の医師と相談しながら、治療を進めていくとよいでしょう。

治療効果がその場で現れるわけではない

ボツリヌス治療は、注入後2日程たった頃から効果が出始め、2~3週間後に効果のピークを迎えるという特徴があります。(6) 注入直後に効果を感じにくい場合も、3週間程度は様子を見ることをおすすめします。

ほかの治療法を組み合わせることで理想の仕上がりに近づける可能性も

ボツリヌス治療は、ほかの治療法を組み合わせることも可能です。治療法を組み合わせることで、理想の仕上がりに近づける可能性が高まることもあります。担当の医師に相談してみましょう。

※併用治療の有効性・安全性、またどれくらい期間を空けるか等は検証されておりません

表情じわを改善したいならまずは医師に相談を

表情じわは、美容医療で改善することが可能です。鏡を見るたび気になったり、しょんぼりしたりしてしまうなら、治療を検討してみるのも一つの方法です。

興味を持ったなら、症例写真を検索するなどして情報を集め、気になる医師を見つけましょう。そして、カウンセリングを予約し、実際に話を聞きにいきましょう。あなたにあったおすすめの治療法を提案してもらえるはずです。

美容医療を上手に利用し、明るく楽しい毎日を送っていってください。

参考文献
(1) 川田 暁: 美容皮膚科ガイドブック第2版: 中外医学社. 2019
(2) 古山 登隆: PEPARS No.170. 2021: 1-10
(3) 佐藤英明: BellaPelle. 2017. 2(2): 20-23
(4) 西田 美穂, 西田 真: 美容皮膚医学BEAUTY. 2023. 6(2): 59-68
(5) 安田 利顕, 漆畑 修: 美容のヒフ科学 改訂10版: 南山堂. 2021
(6) 大慈弥 裕之, 古山 登隆 他: 目もとの上手なエイジング―眼瞼下垂から非手術的美容医療,エイジング世代のメイクアップまで―. 2021
(7) 古山 登隆 (監修), 佐藤 英明 他: “すぐに使える”ボツリヌス美容医療ハンドブック 初級から上級まで ペーパーバック:コスモの本. 2016
(8) 古山 登隆: PEPARS No.170: 1-10. 2021

アンケートの調査概要
調査目的:表情じわ治療に関する調査
調査対象:表情じわ治療の経験がある、全国の20歳以上の女性 有効回答数300名
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年3月31日
利益相反:マイナビウーマンが調査企画および調査票を作成し、オンラインパネル登録者に調査、回収。アラガン・エステティクスは、マイナビウーマンに許諾を取り、データを活用。

監修・取材協力

湘南美容皮フ科 新宿東口院 院長 髙草木 啓太 先生

湘南美容皮フ科 新宿東口院 院長
髙草木 啓太 先生

2018年 埼玉医科大学医学部医学科卒業。沖縄県立中部病院での初期研修、太田記念病院の麻酔科を経て2022年1月湘南美容クリニック入職。愛知県名古屋市にある湘南美容皮フ科 栄矢場町院 院長就任後には、ボトックス、ヒアルロン酸などの注入系治療を中心に、遠方からのお客様を含めた多数の指名あり。 2025年2月より湘南美容皮フ科 最大規模かつ新宿駅直結の新宿東口院の院長に就任。

湘南美容皮フ科 新宿東口院

住所:東京都新宿区新宿3丁目27-10 武蔵野ビル5F

前の記事へ
次の記事へ